1日目が早めに寝たので、2日目は早く目が覚めました。
起きたらすぐトイレに行き、尿検査。ケトン体の数値を計測して、経過表に書き込みます。次に体重を測るのですが、体重の測り方は、朝トイレを済まして何も飲まないうちに、つまり身体をできるだけ軽くして計測します。

幸いにも年末に購入したタニタの体重計だったので、使い方はバッチリ。昨日の102.3キロからいきなり101キロちょうどと、1.3キロも減量成功。
なかなか完璧です。まあ、元々お正月に食べ過ぎて常に身体が重く感じ過ぎたのと、人生のうちで過去マックスなくらい体重増のブタブタでしたから、これくらいの変化は当たり前なのかもしれません。
朝の朝食後に、道場長の巡回診察があり、昨日の血液検査の結果を説明してくれました。悪玉コレステロールと、中性脂肪の数値が多いが、これは痩せれば解決しますので、と言われました。
その後、時間に余裕があったので、唯一と言っていい施設での運動、丹田呼吸法の練習に行きました。
最初に太極拳で軽く体を動かしますが、少し汗ばむほどに。普段のふしだらな生活のシワ寄せが一気に来た感じで、運動不足をまざまざと露呈してしまいました。
さすがに二日目になると、何も食べていないせいかちょっとフラフラしています。つまづいてこけそうになることもしばしば。元気が出ないと言うか、ダルダルになってきてしまい、せっかく資格試験の勉強をゆっくりしようにも集中力が欠けてしまっています。
うーん、やっぱり絶食中はDVD鑑賞とか、だらだら系の過ごし方の方が良いのかもしれないですね。